2021年 新年ご挨拶

あけましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。2021年も社員一丸となり全力を尽くしますので、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。新しい年が皆様にとって良き年であります様お祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを戴き、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら弊社冬季休業を下記の通りとさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。 ■2020年12月29日(火)~ 2021年1月4日(月) 1月5日(火)より通常営業致します。 ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程、何卒よろしくお願いいたします。
お盆休みのお知らせ
平素は格別のお引き立てを戴き、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら弊社夏季休業を下記の通りとさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。 ■2020年8月13日(木)~ 2020年8月16日(日) 8月17日(月)より通常営業致します。 ご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程、何卒よろしくお願いいたします。
2019しが動物フェスティバルに出展します!

2019しが動物フェスティバルに「うちの子のきろく」のブースを出展します! 日時:2019年9月22日(日)10:00~15:00 入場料:無料 ペットの同伴OK!(必ずリードを着けてください) ※雨天決行、荒天中止 会場:竜王町総合運動公園ドラゴンハット(滋賀県蒲生郡竜王町岡屋3333) ※JR近江八幡駅から近江鉄道バス岡屋線岡屋北バス停下車 ※お車でお越しの場合は、名神高速道路竜王インターチェンジから5分 当日うちの子のきろくブースにて「うちの子のきろく」を特別価格で販売いたします。皆さまのご来場をお待ちしております。
2019 八大神社様「氏子祭」ポスター

京都・一乗寺にある八大神社様の氏子祭のポスターを作成させていただきました。 【八大神社 「氏子祭」のお問い合わせは】 八大神社 社務所 〒606-8156 京都市左京区一乗寺松原町1番地 TEL075-781-9076 http://www.hatidai-jinja.com/ ※ホームページでも祭りの詳細をご覧いただけます。 お祭りのポスターならイワサキにおまかせ下さい!お気軽にご相談ください!
2019 元祇園梛神社様「神幸祭」ポスター

今年も元祇園梛神社様「神幸祭」のポスターを作成させていただきました。昨年の神幸祭での子供たちの巡行様子を掲載しております。ことしのお祭りの巡行もいいお天気に恵まれますように! 元祇園梛神社 「神幸祭」令和1年5月19日(日) 午後1時より 巡行 【お問い合わせ先】元祇園 梛神社 社務所 京都市中京区壬生梛ノ宮町17075-841-4069 お祭りのポスターならイワサキにおまかせ下さい!お気軽にご相談ください!
中小企業で働くすすめ

京都、滋賀の中小企業家同友会の共同求人事業の「2019京都・滋賀しごとNavi」の冊子の作成でお世話になっている京都文教大学総合社会学部三浦潔先生にお声掛けをいただき、1月11日の企業論の授業で、講義をさせていたく機会をいただきました。 当日は大手企業と中小企業の違いからの「中小企業で働くメリット」「中小企業家同友会で経営者は何を学んで実践しているのか?」、「自身の社長になった経緯」、「中小企業の採用について」、「自身の経験から学生さんにお伝えしたい事」の内容をお話しさせていただきました。 先生からも学生さんは 中小企業の事を全く知らないし、知る機会がないとお聞きしていましたが、みなさん熱心に聞いていただき、また個別に質問もしていただきました。ひとりでも多くの学生さんに中小企業の事を知っていただき、興味を持っていただければ嬉しいです。 自身にとっても今後に生きるいい経験となりました。 このような機会を与えていただいた三浦先生、本当にありがとうございました。
2019年 新年ご挨拶

あけましておめでとうございます。 平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 2019年も社員一丸となり全力を尽くしますので、本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。 新しい年が皆様にとって良き年であります様お祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
「隼神社様オリジナルご朱印帳」を作成させていただきました

この度、京都・壬生の隼神社様のご朱印帳を作成させていただきました。 隼神社様は、元祇園梛神社様の境内にあり、その歴史は古く平安時代にさかのぼり、古くから「京の守り神」として信仰され、厄除の神、病気平癒の神として広く崇敬されています。今回初めてご朱印帳を作成されるとの事で、ご相談をいただきました。 「「オリジナルのご朱印帳はないのですか?」との問い合わせが増えてきたのでできれば他にはないオリジナルのご朱印帳をつくりたい」「授与できる数も限られているので、小ロットでお願いしたい」そのようなご要望をお聞きしました。 デザインにつきましては、隼神社様の由緒から「平安京全体を、上空を舞う「隼」が見守っている」そんなストーリーを感じていただけるオリジナルのイラストでのご提案をさせていただきました。また上空を舞い平安京を見守る隼を金の箔押し加工し、シンプルな中に、高貴さを表現しました。 4月に紫とピンクの2種類、5月にグリーンと同じデザインでの配色替えにて作成させていただきましたが、お陰さまで授与開始後、すぐに予定数を終了するなど、評判も良く作成させていただいた弊社も大変喜んでおります。 現在、元祇園梛神社様のオリジナルご朱印帳も作成中で近々、授与していただけると思います。 オリジナルのご朱印帳をつくりたいけどこにお願いしたらいいかわからない。授与数が少ないから小ロットで作れないか? お悩みの神社様、寺院様はぜひお気軽にご相談ください。